保険適用

スポンサーリンク
KLC移植④

KLC移植④ BT7(判定日) 人生は七転び八起き…

判定日の結果になります、フライングの画像を含むので不妊治療中の方はご注意ください。もうやれることはほとんど無いとは思うんですが、気になったことはどんどんやってみようと思います。そんでもって、大好きな『NANA』のマンガを急に読みたくなりましたw
KLC移植④

KLC移植④ D18 移植当日

移植当日の総額出ましたので、『保険適用での採卵~培養凍結~移植』と『自費での採卵~培養凍結~移植』の総額比較をしました。全然金額違う……!!保険適用、すごい……あとは移植の結果を祈るのみです……
加藤レディスクリニック

KLC PGT-Aの申請&夫婦染色体検査

KLCでPGT-Aの申請を行っていたんですが、ついに夫婦染色体検査もしてきました!PGT-Aの申請は時間がかかると聞いていたので、まだ保険診療でしかやらないつもりでしたが、一応手続きだけは進めていくつもりです。一刻も早くPGT-Aが先進医療として認定されることを願ってます。。
KLC移植④

KLC移植④ D13 またもや子宮に…!?

胚盤胞が1つできたので、移植周期に入ります。移植に向けて身体を整えたいところですが、またもや「子宮に○が…」と言われてしまいました。もはや体質??ちなみに子宮頸がん検査や内膜炎検査も引っかかったことありません。
KLC採卵⑧

KLC採卵⑧ 受精確認&凍結確認

採卵のあとは、いつものドキドキ受精確認&凍結確認です。というか、不妊治療ってどの結果を見るのもドキドキしっぱなしですよね……いつもKLCからのメールを開封するのが私なので、今回はせっかくなのでKに開けてもらいました。
KLC採卵⑧

KLC採卵⑧ D8~D14(採卵日)採卵周期の総額出ました!

保険適用での採卵周期の総額が、いったん出ました!このあと培養費用も請求がくるんですが、いったん採卵日当日までの会計ということでまとめてます。保険適用……安すぎる……ありがたすぎて涙出ました。
KLC採卵⑧

KLC採卵⑧ D3 保険適用が始まりました

冷やし中華始まりました、みたいなタイトルになりました(汗)いよいよ保険適用での採卵周期が始まりました!賛否両論ありますが、我が家は幸い恩恵を受けられるようなので、限界まで利用し尽くすつもりです!保険適用に動いてくれた菅さん本当にありがとう…(涙)
KLC移植③

KLC移植③ hcg3.4の陽性判定日のその後

hcg一桁の判定後…やっぱりという気持ちです。でも、覚悟してたのでそこまでがっかりはしませんでした。それより次に向けて進むしかないですね!そして不育症検査の一覧を渡されました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました