治療の記録

スポンサーリンク
KLC移植⑤

KLC移植⑤ D13~D19(移植当日)

あっというまの移植5回目ですー!2つ胚盤胞ができたため少しだけ心に余裕ありますが、もうこれでラスト移植にしたいです…新たに分かった事実が色々あって、採卵と移植をこれだけやってても、まだ気づきがあるんだなぁと思いました。
KLC採卵⑩

KLC採卵⑩ 真夏の採卵&培養結果はいかに

8月の採卵結果はどうなったのでしょうか?真夏や真冬ってよく採卵や移植には良くない、とかも言われてるので不安でしたが……前回のような培養全滅だけは回避したいところ。どうか胚盤胞ください!※採卵~培養結果まで載せてます。
KLC採卵⑨

KLC採卵⑨ 培養結果…凍結できる?できない?

7月の採卵からの、培養結果です。結果は…/(^o^)\オワタ
KLC採卵⑨

KLC採卵⑨ また採卵してました~(採卵日当日)

トータルの採卵18回目になります。ワオ、もうすぐ20回。すごい数になってきました。このままだと確実に20回はいきそうですが、30回はいかないようにしたいと思います……
KLC移植④

KLC移植④ 判定日、その後…

判定日後、化学流産のためhcgが下がっているか確認しにいきました。そして夫婦染色体検査の結果も出ました!
KLC移植④

KLC移植④ BT7(判定日) 人生は七転び八起き…

判定日の結果になります、フライングの画像を含むので不妊治療中の方はご注意ください。もうやれることはほとんど無いとは思うんですが、気になったことはどんどんやってみようと思います。そんでもって、大好きな『NANA』のマンガを急に読みたくなりましたw
KLC移植④

KLC移植④ D18 移植当日

移植当日の総額出ましたので、『保険適用での採卵~培養凍結~移植』と『自費での採卵~培養凍結~移植』の総額比較をしました。全然金額違う……!!保険適用、すごい……あとは移植の結果を祈るのみです……
加藤レディスクリニック

KLC PGT-Aの申請&夫婦染色体検査

KLCでPGT-Aの申請を行っていたんですが、ついに夫婦染色体検査もしてきました!PGT-Aの申請は時間がかかると聞いていたので、まだ保険診療でしかやらないつもりでしたが、一応手続きだけは進めていくつもりです。一刻も早くPGT-Aが先進医療として認定されることを願ってます。。
KLC移植④

KLC移植④ D13 またもや子宮に…!?

胚盤胞が1つできたので、移植周期に入ります。移植に向けて身体を整えたいところですが、またもや「子宮に○が…」と言われてしまいました。もはや体質??ちなみに子宮頸がん検査や内膜炎検査も引っかかったことありません。
KLC採卵⑧

KLC採卵⑧ 受精確認&凍結確認

採卵のあとは、いつものドキドキ受精確認&凍結確認です。というか、不妊治療ってどの結果を見るのもドキドキしっぱなしですよね……いつもKLCからのメールを開封するのが私なので、今回はせっかくなのでKに開けてもらいました。
KLC採卵⑧

KLC採卵⑧ D8~D14(採卵日)採卵周期の総額出ました!

保険適用での採卵周期の総額が、いったん出ました!このあと培養費用も請求がくるんですが、いったん採卵日当日までの会計ということでまとめてます。保険適用……安すぎる……ありがたすぎて涙出ました。
KLC採卵⑧

KLC採卵⑧ D3 保険適用が始まりました

冷やし中華始まりました、みたいなタイトルになりました(汗)いよいよ保険適用での採卵周期が始まりました!賛否両論ありますが、我が家は幸い恩恵を受けられるようなので、限界まで利用し尽くすつもりです!保険適用に動いてくれた菅さん本当にありがとう…(涙)
KLC移植③

KLC移植③ hcg3.4の陽性判定日のその後

hcg一桁の判定後…やっぱりという気持ちです。でも、覚悟してたのでそこまでがっかりはしませんでした。それより次に向けて進むしかないですね!そして不育症検査の一覧を渡されました。
KLC移植③

KLC移植③ BT1~BT7(判定日)

BT1~BT7までの症状をまとめました、いよいよ判定日です。ちょうどオリンピックで羽生結弦君の『報われない努力』という言葉が話題になりましたけど、不妊治療で何度もこの言葉が頭をよぎります……
KLC移植③

KLC移植③ D22 移植当日、不安になる出来事…

あわや移植当日、キャンセルになるかもしれなくてハラハラしました。内膜の○○○ってなんやねん……
KLC移植③

KLC移植③ D16 移植日が決定!

やっと移植日が決定しました!いつもより遅い移植日ですが、果たして…?そして、移植日前に我が家でやっていることをご紹介しました。リスクもあるのでご注意願います。
KLC移植③

KLC移植③ D11 もう2年も経つんだなぁ…

生理周期を1周期見送り、やっと移植周期へ。hCGがちゃんと下がっていないと移植へは入れませんが、果たして…
KLC移植②

KLC移植② 流産確定後、手術か自然排出か?

流産後、手術になるか自然排出になるか?のお話まとめました。自然排出で絨毛検査に出す方は、私みたいな失敗がないようお気を付けください。。
KLC移植②

KLC移植② BT24 流産確定後…

稽留流産確定後の、処置のお話…またもや掻爬法になるのか!?子宮穿孔の恐怖が蘇ってきました。掻爬法になるくらいなら、自然排出を待ちたいところですが、ちゃんと手術をして絨毛検査もやりたいところ…どうすべきか迷いました。
KLC採卵①

KLC編 ~3度目の採卵~  ⑰

採卵日のお会計、出ました!忘れてました!(食い逃げならぬ採り逃げ…)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました