スポンサーリンク

加藤レディースクリニック採卵周期⑤ 通算14回目 D8

KLC採卵⑤

さてさて、卵胞の育ち具合はどうかなー?

\ 前回の記事はコチラ /

加藤レディースクリニック採卵周期⑤ 通算14回目 D3
古巣の加藤レディースクリニックに戻ってきました!そして加藤レディースクリニックの医師の洗礼をひさびさに受けます…フフフ、懐かしいですねこの感じ。。

今日の医師はA医師という方でしたが、ハキハキしてて雰囲気が良かったです。
いつもこんな感じの医師だったらありがたいのになー。

FullSizeRender

まだまだな感じ。
注射を打つことになりました。

処置室に移動して、ゴナールF75単位を打ちました。

看護師「そういえば不育症の検査結果持ってきましたー?」
ひな 「前回、医師と話したとき薬価もわからない感じだったので、考慮しなくていいって話をしたんですが…ちなみにタクロリムスの処方なんですけど」
看護師「え、そうなんですか?タクロリムスの値段…ちょっと待ってくださいね」

IMG_0872

看護師さん…ありがとう!!

看護師さん、ちゃんと調べてくれて嬉しかったけど…

本来、これは医師が説明すべきものなのでは?(汗)

後日、不育症検査結果(ERA以外)はきちんと提出しました。

そしてこの値段、はらメディカルでは1錠1265円だったので、KLCのほうがかなり安い!!

これなら個人輸入も不安があったし、KLCでプログラフ処方してもらうほうがいいかな。

やっぱり薬価とか、費用に関する話って大事だと思う(汗)

FullSizeRender

次回はまた2日後にゴナールF75単位を打つ予定です。

注射だけの場合は予約を看護師さんがとってくれ、午前か午後を選ぶだけ。当日も注射だけなのですぐ終わります。

そういえばKLCも自己注射ってあるのな?
私はいつも通院でやってるんですが…今までKLCで自己注射したことは一度もないです。

2021/11/10 追記
Twitterでお見かけしたんですが、KLCでも自己注射の方はいるようです。
遠方の方が対象らしいので、詳しくはクリニックにお尋ねください。

スポンサーリンク

この日のお会計

FullSizeRender

子宮がん検診をやったので、お会計ありました。
保険負担があるので、1400円だけ。
ほんと、普段の医療費はこれだけ安いのに(汗)

今回の採卵で胚盤胞…胚盤胞2つ以上頼む!!

 

 

この記事はライブドアブログの過去ログになります。

\ 次回の記事はコチラ /

加藤レディースクリニック採卵周期⑤ 通算14回目 D12
加藤レディースクリニック採卵続きです。卵胞だんだんと育ってきましたが、今のところ主席卵胞は2つ…目標3つは難しいか…そして、とあるご夫婦の光景を見かけ、悲しい&怒りが湧きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました