\ 前回の記事はコチラ /

色々迷った挙句…
今期ははらメディカルで採卵することにしました!
不育症に対応しつつ、費用が少しでも安く採卵し続けられるところ…と考えたからです。
感染症の検査結果を渡されましたが、自分もKも問題なし。
で、いつもより生理周期が長かったので、質問!

まったく問題なし!
よかったーーーー!!!
そして心配してたホルモン値も正常でした。
FSH 9.99
LH 5.01
E2 66.66
最近はE2が低いとか、FSHが高いとか、卵巣機能の低下が著しかったのですが…ほんとによかった!
健康的な食生活と運動、サプリのおかげかな…?

ちなみにD3-D5のホルモンの正常値は以上のようになります。
見えてる卵胞は左右合わせて8個。
そして先生と相談した結果、ホルモン値も問題ないしまずはこの病院のスタンダードな中刺激でいくことになりました。
もう低刺激以外やらない!と思ってたんですが、卵巣機能が改善されたのかもしれない…?と淡い期待を抱いてます。
もしまた採卵少なかったら、低刺激に戻ります。

スケジュールとしてはこんな感じ。
クロミッド朝夕1ずつ、ゴナピュールとHMGを1日置きに300単位ずつです。
そして院内注射も自己注射も費用が変わらないとのことなので、自己注射をお願いしました!
はらメディカルの自己注射はアンプルを使って薬剤を混ぜ合わせるので、今まででいちばん難しかったです(汗)
自己注射の方は20分くらいの講習があります。

こんな感じでマニュアルがあるので、それを見ながら四苦八苦して、看護師さんに見守られながら自分で注射を打ちました。
こんなのを毎日サクサクやる看護師さんて…やっぱりすごいですね(汗)

費用としてはこんな感じ。
診察や内診、薬代含めてトータルで25680円でした。
注射これだけあってこのお会計は安いのでは…?
確か杉山産婦人科では自己注射のゴナールペン2万円くらいしたような…ただ、ゴナールペンは打つのがすごく簡単なんですけどね(汗)
私は自己注射が大変でも費用が安い方がいいので、この選択肢で良かったです。
まずは来週の診察まで…採卵周期がんばります!
\ 次回の記事はコチラ /

コメント