
\ 前回の記事はコチラ /

今までの治療履歴 KLC編③
加藤レディースクリニック、カウフマン療法で一ヶ月お休みしてからのKLC採卵3回目です。カウフマン療法の成果がおおいに出たと思ってます!はじめての胚盤胞移植に、ワクワクしていました。。
第6回 採卵日 2020/8/21 (KLC4回目採卵)
さてさて、はやくも加藤レディースクリニックでは採卵4回目、トータルで通算6回目の採卵となりました。
この頃から輪をかけて仕事がハードになり、残業多めで死にかけてました。
うーん辛いw
今回の刺激法は前回と同じでゴナールF注射&クロミッドになります。
採卵ももう慣れたもんです。
結果的に成熟卵3個!
3個とれたから期待が高まるーーー!と思ったものの…
そのあと顕微受精一択でお願いし、2つ受精、そして胚盤胞ならずで終了しました。
加藤レディースクリニックは胚盤胞まで育てて凍結するのが基本なので、初期胚凍結や新鮮胚移植の相談はあまりできないようでした。
費用としては
採卵費用204710円+採卵消耗費用40000円+IVF料金、診察等88000円=332710円でした。
採卵と培養だけなので前回よりは費用安めです。
でも胚盤胞できないのにこの値段も辛い(汗)
採卵だけのステージなので助成金は申請しないことにしました。
さて、次周期どうしよう…

果たして私にはこの方法が合ってるの?
胚盤胞できるまで同じ刺激法で淡々とこなすのがいいの?
ほかに色々な検査はしなくていいの?
Kにも相談しました。

なんと、Kも同じことを考えてくれてました。
これが正解かはわかりませんが、夫婦で同じ方針で考えててくれたことが嬉しかったです。
他の病院に行ってみて、違いを知りたい。
また戻ったっていい。
セカンドオピニオンになったっていいんだし!
そんなわけで私はいったんKLCの通院を終えることになりました。
\ 次回の記事はコチラ /

今までの治療履歴 杉山産婦人科編①
杉山産婦人科での採卵→新鮮胚移植の話になります。KLCではずっと新鮮胚はできない、と言われていたので、実施することができてよかったです。そして新たな課題も…何事もチャレンジしてみないと分からないですね。
コメント