スポンサーリンク

今までの治療履歴 KLC編②

KLC採卵②

気を取り直して再び加藤レディースクリニックで採卵です!

C20070D1-2361-46AF-8F45-5D31FC79B31E

\ 前回の記事はコチラ /

404 NOT FOUND | ひなさんは不妊でお悩みです。
- 高度不妊治療の記録 -
スポンサーリンク

第4回 採卵日 2020/3/26 (KLC2回目採卵)

クロミッドのみの低刺激再び!

成熟卵2個→顕微受精2個とも受精→胚盤胞ならずという結果になりました。

C7C91F5F-9099-4724-9431-DFB167A6FC2E

この頃から胚盤胞という存在についてとても懐疑的になりますw
胚盤胞ってこの世にあるの?みたいなw

ただ、この頃から仕事が事務中心になったものの、昼ごはんもコンビニ飯、夜ご飯はKが作るもののほとんど野菜無し油もの多め(汗)
仕事がハードで食生活に気を使うことができませんでした。

また、上司に不妊治療していることを伝えたものの、なかなか理解が得られてないのが現状でした。
不妊治療と仕事の両立の難しさについては、また別の機会に書きますね。

ともあれ、このあと1周期プラノバールというピルを飲んでお休みすることになります。
ピルで排卵を抑えることによって卵巣を休ませる効果がある…とのこと。
いわゆるホルモン療法です。

そして次回はその効果が現れたかのような出来事がありました。

そんなこんなで次回にまた続きます。

(追記:2021/4/30)

すみません、費用のことを載せておくのを忘れてました(汗)
採卵費用188888円+採卵消耗費用40000円+IVF料金、診察等88000円=316888円

初回より少し安くなりました。
2回目の採卵費用が33000円安くなってます。
初回はブセレキュア点鼻薬のお値段もあったので、高かったです。
助成金を200000円で申請済!

IMG_0016

Kは一緒に説明受けてた時、すごく神妙な顔してたんですが、治療内容より先生の名前ばっかり見てたみたいですw

診察が終わったあと、Kに「やっぱりあの先生はハヤシ先生じゃなくてリン先生だよな?」って言われた時、吹き出しました。
もっと考えることあるだろ…!!

加藤レディースクリニックは海外の患者さんもよく来ているみたいなので、グローバルな感じですね。

 

 

この記事はライブドアブログの過去ログになります。

\ 次回の記事はコチラ /

今までの治療履歴 KLC編③
加藤レディースクリニック、カウフマン療法で一ヶ月お休みしてからのKLC採卵3回目です。カウフマン療法の成果がおおいに出たと思ってます!はじめての胚盤胞移植に、ワクワクしていました。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました