スポンサーリンク

KLC移植⑤ D13~D19(移植当日)

KLC移植⑤

\ 前回の記事はコチラ /

KLC採卵⑩ 真夏の採卵&培養結果はいかに
8月の採卵結果はどうなったのでしょうか?真夏や真冬ってよく採卵や移植には良くない、とかも言われてるので不安でしたが……前回のような培養全滅だけは回避したいところ。どうか胚盤胞ください!※採卵~培養結果まで載せてます。

さて、無事に胚盤胞が2つできたので移植することになりました。

こういうとき2個移植できたらいいのになあ……って思うけどKLCは絶対に2個移植をやらないみたいです。

Twitterやブログを閲覧した限り、KLCで2個移植している人は見ませんね。

多胎の危険性があるのは分かるんですが、単一移植で望み薄な患者、もしくはグレードの低い受精卵の場合には希望すれば2個移植できるようにしてほしいなぁ……と、思ってしまいました。。

スポンサーリンク

D13 移植周期へ突入

ホルモン値問題なし!

9/19を排卵日と想定して、9/17の夜24時に点鼻薬をしました。

D19 移植当日

毎度おなじみの移植当日スケジュールはこんな感じでした。

当日の流れ
  • 08:00 9F 受付
  • 08:50 採血
  • 10:05 内診室 (子宮に水がたまってないか確認)
  • 10:15 診察

ーーー外出時間ーーー

  • 13:00 9F 受付
  • 13:15 9F 培養士と面談
  • 14:18 7F ナースセンター
  • 14:45 移植
  • 15:15 会計

こんな感じでした。

いつも外出後12時戻りだったんですけど、今回は外出後13時戻りでした。

土日なので患者さん多かったのかもしれないですね。

診察でずっと聞きたかったことを聞く

では、『移植の日の持ち物』に点鼻薬が書いてあるのは一体なぜ…!!?

もしかして必要な方もいるのかな、と思っていたのですが、やはり移植当日に点鼻薬はいらないみたいです。

もしかして採卵用の用紙を使いまわして、持ち物に含まれちゃったのかな…(汗)

ともあれあまり点鼻薬を持ち出したくなかったので、これでハッキリして良かったです。

ひな
ひな

冷蔵保存しているから、なるべく持ち歩きたくなかったんだよね~。

聞いてよかった!スッキリ!(笑)

今回の移植メシ

コメダ珈琲でも行こうかなぁと思ってたんですが、なんとなく周辺をぶらぶら…

新宿中央公園に迷い込んでました(笑)

KLCには何度も通っているのに、ここへ寄るのは初めて。

亀を見て和む(*’ω’*)

なんか時間軸がゆっくりした生き物って、良いですね……

餌をくれる人と勘違いして寄ってきたけど、何もしなかったら「チェッ」みたいな感じで散っていきました(笑)

そんな感じで雰囲気が良かったので、公園内のレストランへ行きました。

美味しそう!

ここにするー!!

むさしの森Diner 新宿中央公園店 でおしゃれサラダとハーブティーをいただきました。

すかいらーく系列のチェーン店なんですね、知らなかった~初めて来た~。

ノンカフェインのハーブティーがあるのはありがたいー。

電源も各席にあったので助かりました。

また移植のときここ来たいな……

ひな
ひな

不吉すぎる言葉をつぶやきそうになってしまったので、取り消しました!

培養士との面談

培養士さんに新しい情報をもらうことができました。

5日目胚盤胞 or 6日目胚盤胞 どっちかばかり気にしていたんですが、

胚盤胞になった時間→凍結した時間

この時間が短ければ短いほど良い、と教えてもらいました。

6日目でもがっかりすることはない、ということだったんでしょうが…今回24時間経ってます。。

今までのKLCでのその時間と、結果をグラフにしてみました。

移植回数時間判定日のhCG結果
移植①25時間8.4化学流産
移植②7時間23.9稽留流産
移植③24時間3.4化学流産
移植④24時間2.6化学流産

稽留流産にはなってしまいましたが、一番hCGが出た胚盤胞ちゃんは7時間という短さ!

他はみんな24時間…(泣)

ひな
ひな

ここが一種の目安になるんだとしたら、今回もほぼ絶望的なのでは……

知ってよかったような、知りたくなかったような……複雑な気分です。

とはいえ胚盤胞になるまで頑張った卵ちゃんを、あとは信じるだけです。。

会計

D13でのお会計は、前回の培養凍結費が含まれていたため、111,740円でした。

顕微授精の管理料や凍結保存管理料って、2~5個までの料金がこの値段なんですね。

低AMH民の私は前回の採卵で奇跡的に5個とれたので、むしろ費用抑えられるギリギリで良かったかもです(汗)

D19 移植当日の会計は11,521円でした。

ひな
ひな

安い……!非常に助かります…!

限度額認定証を提出済なので、月の限度額+先進医療分だけの支払いになったので、費用がかなり抑えられています。

保険適用、治療できる範囲が決まってるデメリットありますが、本当に助かります。。

ジンクスはそこまで気合入れてない

今回はジンクスそこまでやってないです(汗)

渡り蟹のパスタソースを買って食べて、トツキトオカアプリを入れたくらい?

ジンクスもほどほどにしたほうが良さそうってことを知り……(笑)

危うくグレかけましたが、パスタソースもったいないので食べました^^

卵ちゃんの生命力を信じて、ストレスなくまったり過ごします!

\ 次回の記事はコチラ /

coming soon…

コメント

タイトルとURLをコピーしました