スポンサーリンク

KLC移植④ 判定日、その後…

KLC移植④

\ 前回の記事はコチラ /

KLC移植④ BT7(判定日) 人生は七転び八起き…
判定日の結果になります、フライングの画像を含むので不妊治療中の方はご注意ください。もうやれることはほとんど無いとは思うんですが、気になったことはどんどんやってみようと思います。そんでもって、大好きな『NANA』のマンガを急に読みたくなりましたw

さてさて、残念ながら化学流産してしまいましたが…

化学流産後にhcgが下がっているか診察にきました。

スポンサーリンク

hcgは問題なく下がってました

間違いなくゼロ!!

下がっててよかった~。。

夫婦染色体検査の結果

PGT-Aにともなう『夫婦染色体検査』の結果も出ました!!

夫婦ともに、染色体に異常はありませんでした。

そして、私はずっとPGT-A以外のできる限りのことをやりたいと思って、ずっと母体側の検査をしていたので…こう言ってもらえてホッとしました。

\ 夫婦染色体検査の流れはコチラ /

KLC PGT-Aの申請&夫婦染色体検査
KLCでPGT-Aの申請を行っていたんですが、ついに夫婦染色体検査もしてきました!PGT-Aの申請は時間がかかると聞いていたので、まだ保険診療でしかやらないつもりでしたが、一応手続きだけは進めていくつもりです。一刻も早くPGT-Aが先進医療として認定されることを願ってます。。

最近の私

ここまで治療歴が長くなると思っていなかったので、最近、ちょっと息切れしてる感じがします(汗)

ぼんやりしてしまったり、治療のことを考えるのが億劫になってしまったり、SNSから少し離れてみたり…

このブログを書くことは自分の治療のためでもあるんですが、たまに書きたくなくなることもあったりして、精神的に疲れてきているのを実感します。。

これまで採卵17回、移植は7回やってきました。

次は採卵18回目です。

保険診療を終えたらすぐPGT-Aをやろうと思って手続きはしてますが、保険診療の6回目までをやったら、治療自体を辞めることも検討してます。

金銭的にもきついし、自分のキャリアが積めないのも、本当に辛くて……

でも6回目を終えてダメだったとき、本当に諦められるのか正直分かりません。

そのときのことを考えると心が取り乱してしまうので、とりあえず夫とは保険診療したあとPGT-Aを含めた自費診療に進む方向で話し合いはしてます。

そのときになったら、また考えてみようかな、というゆるい感じです。

最近、心がけてること
  • 人と比べないようにしよう
  • 治療以外のことを考えよう

人と比べないようにしよう

友達と会う機会が多い最近なんですが、『人と比べないようにしよう』と思うきっかけがありまして…

とある子は子供を産んで順調で幸せな家庭と思ってたんですが、色々と問題もあるみたいでした。

別の子も、色々と悩んでることがありました。

そして、私は不妊治療しているものの結婚して家もあって安定?しているように見えるらしく……きっと友達にはすごく幸せそうに見えていたみたいです。

まぁ確かにね!不妊治療以外のことは一応満足、幸せです!(笑)

だからね。

不妊治療だけじゃなくて、みんな何かで悩んでて。

そしてみんな幸せそうに見えるけど、色々あることが分かって……

『人と比べる』行為は本当に無意味だし、考えるだけ無駄だなぁと思いました(笑)

治療以外のことを考えよう

どうしても治療に一生懸命になるあまり、のめり込んじゃいがちなんですが…

まぁもうやれることはほぼ全てやってるし、もうほぼできることないです(笑)

最近は治療以外のことを結構やってます。

資格の勉強したり、断捨離したり、ゲームで遊んだり……

治療のことを考えすぎて、他のことに手につかないことが多かったんですが、最近は「あれ?次の通院っていつだっけ?」ってなるくらい、忘れてるときがあります(汗)

なので、ブログの更新やSNSの発信もたまに忘れてるときがあります。。

今はそのくらいのメンタルでいるので、マイペースですがよろしくお願いします。

\ 次回の記事はコチラ /

KLC採卵⑨ また採卵してました~(採卵日当日)
トータルの採卵18回目になります。ワオ、もうすぐ20回。すごい数になってきました。このままだと確実に20回はいきそうですが、30回はいかないようにしたいと思います……

コメント

タイトルとURLをコピーしました