スポンサーリンク

KLC移植③ hcg3.4の陽性判定日のその後

KLC移植③

\ 前回の記事はコチラ /

KLC移植③ BT1~BT7(判定日)
BT1~BT7までの症状をまとめました、いよいよ判定日です。ちょうどオリンピックで羽生結弦君の『報われない努力』という言葉が話題になりましたけど、不妊治療で何度もこの言葉が頭をよぎります……

hcg3.4で着床はしたものの、化学流産が濃厚…

それでも一応は奇跡が起きるのではないかという希望を抱いて、激しい運動などはせずにまたKLCへ行ってきました。

スポンサーリンク

判定日から9日後

この日は血液検査でhcgの値を測定→すぐに問診室でした。

やはり化学流産…覚悟はしてたので、そこまでショックではありませんでした。

そして、おもむろに提案された『不育症検査』の一覧!!

KLCってこれらの不育症検査、否定派なんだと思っていた…

\ プログラフを処方するかしないかでモメた話はコチラ /

KLC移植周期② D13
加藤レディースクリニックでの2回目の移植が始まりました。今度こそ良い結果を残したい…!そしてとある薬の処方がどうなっていたのか、すっかり忘れていました。。

このときもプログラフの処方に前向きではなかったし、再検査も別にどっちでもいいんじゃない?って感じだったので…

なんかKLCでの『不育症検査』って重要視されてるのか、されてないのか、よく分からないです…(汗)

KLCでできる『不育症検査』の一覧

渡された『不育症検査』の一覧はコチラ。

私の場合、着床はできているのでやるとしたら「慢性子宮内膜炎検査」「免疫寛容検査」が良いのではないかとのことでした。

この用紙を見るに、KLCとしては「なるべく不必要な検査は行わない」、というスタンスなのだということが分かります。

なので『不育症検査』ができることも、あまりオープンにしないでひっそりと案内しているのかもしれません……

でも、あまりに隠し過ぎるとここで『不育症検査』ができると知らずに、転院してしまう人もいるのでは……実際、私はそれで一度転院してますし(汗)

ひな
ひな

KLCは医師が毎回変わるし、意思の疎通がうまくとれず……不育症検査をどのタイミングでやるかは、医師次第といったところなのが難しいですね。。

まあ、KLCでは『不育症検査』の提案をされる前に結果が出て卒業される方のほうが圧倒的に多いのかもしれません><

そしてこれらの検査、私は一応、杉山産婦人科で全てやったことがありまして…

過去の不育症検査結果
  • 慢性子宮内膜炎検査→異常なし
  • ERA(子宮内膜受容時期の検査)→ホルモン補充周期で+24時間
  • EMMA-ALICE(子宮内フローラ検査)→良好
  • 免疫寛容検査(Th1/Th2 バランス)→1日3mgタクロリムス処方

となってます。

保険適用との兼ね合いを考えよう!!

「ERA検査」は検査結果を反映したホルモン補充周期で着床すらしなくなったので、もうこの結果はポイ(っ’-‘)╮=͟͟͞͞ブォン

KLCの自然周期での移植で着床するので、それでいきます。

「免疫寛容検査」はできればもう一度受けておきたいけど、タクロリムスの処方は保険適用できません!!!

これめちゃくちゃ重要!!

4月からの保険適用の恩恵をフルに使いたいので、タクロリムスはこっそり個人輸入で移植のときに飲むことにします。。

ひな
ひな

妊活ヤンキーが勝手にやっていることなので、真似はおすすめしません。。。

もう一度やるとしたら「慢性子宮内膜炎検査」なんですが、これも保険を使う周期には同時に行うことができません。

とりあえず4月はすぐに採卵したいし…卵がうまく育たないようなら、プラノバールでカウフマン療法をするかもしれないので、もし「慢性子宮内膜炎検査」をするならそのときにします。

一周期も無駄にしないように、保険適用のことも考えつつ行動するのがこれからは大事になってきますね!!

PGT-Aの申し込みは一応やりました

現段階では保険適用と同時にPGT-Aはできないので、とりあえず申し込みだけ。

保険適用を使い切って自費になったらPGT-Aはやると思います。

(その前に卒業したいし、それまで経済的にやっていけてるのか、不明ですが……)

そして反復流産の種類によって対象になるかならないか審査があるので、それをKに報告したところ、ベジータ様とまではいきませんが、キレてましたw

まぁきっとベジータ様でも今のこのシステムを変えることはできないでしょうね┐(´д`)┌ヤレヤレ

\ 愛妻家なベジータ様が見られるドラゴンボールの続編はコチラ /

ベジータ様みたいな愛妻家っていいですよねぇ

めちゃめちゃ余談ですが…

『ドラゴンボール超』はベジータ様がブルマ想いでめちゃくちゃホッコリするんですよね(*’ω’*)

ブルマが平手打ちされてキレるベジータ様

「あ…あ…あ…よくも…よくも…オレの…ブルマを!!」


ドラゴンボール超単行本1巻3話46P

他の男と二人きりになるブルマを心配するベジータ様

「ブルマに変なことするなよ」


ドラゴンボール超単行本1巻6話112P

ブルマが妊娠中のため、傍を離れないベジータ様

「なんでってブルマのお腹をみれば分かるだろ
 もうすぐ生まれるんだよ!ここを離れられるか!」

「バカか そんなときに修行なんてしてたらずっと恨まれるぞ」

「…キサマは悪いヤツじゃないかもしれんが…父親としては最低だな……」

ドラゴンボール超単行本5巻27話46P

主人公の孫悟空と違って、ベジータ様は父親としても伴侶としても、めちゃめちゃ素敵ですよね。

ツンデレだし…(*’ω’*)vvきゅん

ドラゴンボール大好きなKさんもベジータ様に負けず劣らず愛妻家(?)なので、おかげさまで不妊治療がんばれてます。

4月は気持ちも新たに採卵スタートですが、保険適用始まって混みそうですね!!

通院大変そうですが、私も頑張ります。みなさん頑張りましょうね。

\ 次回の記事はコチラ /

KLC採卵⑧ D3 保険適用が始まりました
冷やし中華始まりました、みたいなタイトルになりました(汗)いよいよ保険適用での採卵周期が始まりました!賛否両論ありますが、我が家は幸い恩恵を受けられるようなので、限界まで利用し尽くすつもりです!保険適用に動いてくれた菅さん本当にありがとう…(涙)

コメント

タイトルとURLをコピーしました