スポンサーリンク

KLC編 ~3度目の採卵~  ⑤

KLC採卵①

\ 前回の記事はコチラ /

KLC編 ~3度目の採卵~  ④
採卵に向けてお互い準備を進めていきます!不妊治療ってどうしても性的な話に絡むことが多いので、お互いの意思疎通が大事だなあと思ってます。
スポンサーリンク

採卵前の準備

KLCでは採卵日前に点鼻薬で排卵を誘発し、ボルタレン座薬で排卵を抑制します。

(場合によっては個別で違う治療法をとっている方もいますが、基本的にこの方法かと思います)

『排卵を誘発するのに抑制する』って、なんか不思議ですよね!

採卵前に行う点鼻薬について

卵胞が十分に育って採卵を行なう際には、事前に必ず「Gn-RHアゴニストの点鼻投与」または「HCG注射」を行なう必要があります。

卵胞内の卵子が成熟するためには、卵胞が十分に育ったあとにLH(黄体化ホルモン)の作用が必要で、通常の月経周期においても「LHサージ」といって、脳下垂体から一過性のLH放出が生じてから排卵が起こっています。

引用:麻布ARTスタイルブログより

ということで、卵子をきちんと成熟させ、排卵する前に採卵してしまう…ということなんですね。

なのでこのLHサージを起こす作業、とても大事なことなので時間通りに薬剤を入れることが大切です。

もし時間が遅れてしまったり間違えてしまった場合は、慌てずにすぐクリニックへ連絡して指示を仰ぎましょう。

それにしても、点鼻薬って採卵16回やってても「ちゃんとできているのかな?」って不安になります。。

ひな
ひな

点鼻薬じゃなくて飲み薬なら確実でいいのになぁ(汗)

この記事はライブドアブログの過去ログになります。

\ 次回の記事はコチラ /

KLC編 ~3度目の採卵~  ⑥
KLC採卵の日は診察券を通さず4F受付へ行って、呼ばれたら7Fへ行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました