スポンサーリンク

KLC編 ~3度目の採卵~  ③

KLC採卵①

\ 前回の記事はコチラ /

KLC編 ~3度目の採卵~  ②
KLCは卵胞チェックもスムーズ。注射も無くクロミッド服用だけ、卵胞チェックのためのエコーは1回だけでした。
スポンサーリンク

E2とは?

やっと採卵日決定!

地元CLと同じクロミッドだけの低刺激です。

卵胞がいくつ育っていたか失念してしまったんですが、たぶんE2(卵胞ホルモン)が1000超えてたので、見えている卵胞は3~4つくらいだったんじゃないかなぁと思います。

今回はKも休んで院内採精することになりました。

ちなみにKLCでは採卵日前の数日前に精子をいったん出すように言われますし、他CLでもそのように言われました。

わりとここは共通したエビデンスがあるようです。

体外受精(採卵)前の禁欲期間のベストは?

結論から言いますと

  • 精液検査が正常な方は2~4日
  • 乏精子症(精子が少なめ)な方は1日

が望ましいです。

引用:菊池レディースクリニック静岡ブログより

精子は卵子と違って毎日つくられているもの。

基本的には新鮮な精子が採卵日には良いということなんでしょうね。

この記事はライブドアブログの過去ログになります。

\ 次回の記事はコチラ /

KLC編 ~3度目の採卵~  ④
採卵に向けてお互い準備を進めていきます!不妊治療ってどうしても性的な話に絡むことが多いので、お互いの意思疎通が大事だなあと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました