スポンサーリンク

KLC移植周期② BT1~BT7(判定日)

KLC移植②

この記事は妊娠検査薬の画像を含む記事になります。

不妊治療中の方は不快な思いをされるかもしれませんので、ご注意ください。

いよいよ移植してきましたので、ソワソワ期に入りました。

判定日が早く来てほしいような、来てほしくないような…複雑な気分です。

\ 前回の記事はコチラ /

今までの治療履歴 杉山産婦人科編 検査周期
杉山産婦人科で行った検査を私の検査結果をまじえてご紹介してます。料金&詳細な内容、また、理由があってやらない検査もあります。あくまで杉山産婦人科で行った検査内容になるので、不妊治療に関するすべての検査を載せているわけではありません。

Twitterツリーで自身がまとめていた経過を引用してます。

スポンサーリンク

BT1 36.70℃

ひな
ひな

特になんも症状なし。

お風呂に入ったときすごく疲れた気がする。

眠くなってきたので早めに寝る。

移植当日が時間かかって大変だったので、その疲れが出たと思ってます。

いつも24時くらいに寝ているんですが、22時半くらいには寝た気がします。

BT2 36.78℃

ひな
ひな

なんも症状なし… お腹がすごく減って、ナッツとプロテインバーでしのぐ。

生理前もそんな感じな気がする。

胸の張りとか特になし。

いつもダイエット目的で昼はそんなに食べず、プロテインドリンクだけなんですが、この日はすごくお腹が空きました。

ただ、生理前に食欲が増す現象あるから、それのせいかもしれないと疑ってました。

BT3 36.79℃

ひな
ひな

白いおりものが出た。

やたらお腹が減って、いつもはそんなにお昼食べないのにキムチ鍋を食べる。

お灸をやりすぎてお腹を火傷(汗)

お通じが快調すぎて3回くらい出た。

またまたお腹が空いて、がっつりめに食べました。

お通じはいつも2~3日に1回で便秘気味なんですが…

免疫抑制剤の『タクロリムス』の副作用に下痢があるらしく、そのせいかもしれないです。

\ タクロリムス(プログラフ)副作用についてはコチラ /

プログラフカプセル1mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典
プログラフカプセル1mg(一般名:タクロリムス水和物カプセル)の薬効分類・副作用・添付文書・薬価などを掲載しています。「処方薬事典」は日経メディカルが運営する医療・医薬関係者向け医薬品検索データベースです。

BT4 37.02℃

ひな
ひな

体温爆上がり!

とはいえ、寒いから電気毛布つけて寝てるせいかも…(汗)

そしてプログラフの副作用のせいか下痢が止まらない。大丈夫か?これ…

他は特に症状なし!移植したのは幻だったのかな???

体温が急激に上がりました。

いつも高温期でも37℃まではいかないので、少し期待値が上がりました。

ただ、電気毛布でかなり身体をあたためていたので、そのせいかもしれないという疑惑も。。

BT5 36.87℃ 

ひな
ひな

下腹部が引っ張られるような、そうでないような…

私は普段生理前の症状も皆無なので、本当によく分からない。。

月曜日はもう判定日なので、明日朝イチでフライングしてみるかな。。

はー、見るのが今から怖い!!!

BT6の朝に妊娠検査薬で判定してみることにしました。

見るのが怖いー!!

BT6 36.81℃

ひな
ひな

朝イチでフライング!

線が出てこず、今回もダメか…と思ったけど、うっすら見えるような…気のせい?

夕方、薄ピンクのようなおりもの。

これが着床出血ならいいけど、生理の可能性も…

お腹が引きつるような感じもするが、結局よく分からない。。

本当にうっっっすら!!

最初、線が出てこなくて絶望だったんですが、よーく目をこらすとじわじわ線が出てきたような気がしました。

着床はした、ということなんだろうか…?

BT7 36.99℃ 判定日

いよいよ判定日です!!!

KLCへ行く前に朝イチフライングしたところ、またもやうっっっっすら!!

これはhCG数値やばそう…

着床したとてしても、前回のような一桁とか…

\ KLC移植周期① hCG8.4だったときの記事はコチラ /

今までの治療履歴 KLC編③
加藤レディースクリニック、カウフマン療法で一ヶ月お休みしてからのKLC採卵3回目です。カウフマン療法の成果がおおいに出たと思ってます!はじめての胚盤胞移植に、ワクワクしていました。。

KLC 11:30に到着

まずはいつもどおりの採血ですが、40分後くらいに4Fの問診室に呼ばれました。

判定線が薄かったので、そんな予感はしてました…

陽性判定をもらえたものの、医師が終始どんよりしてて、継続がいかに難しいかをひしひしと感じました。

陽性判定で、「おめでとう」って言ってもらえるのはムリでした。。

また来週、12/2に再判定日となりました。

でも、でもでも着床はした!!

やはり私は自然周期で着床は出来るんだ!!!

今まで転院先でホルモン補充周期でカスリもしなかったので、私には自然周期が合っているということ。

それが分かっただけでも良かったのかもしれない。

帰宅してから『妊娠継続率計算ツール』を利用して、継続率を計算しました。

30%切ってるじゃーん!!

この日のお会計

お会計は7000円でした。

このあとの投薬は何もなかったので、薬代もありません。

判定日は血液検査→医師と面談→お会計だけで、そこまで時間もかかりませんでした。

Kにも報告

この日は結婚記念日なので、ディナーを食べながらKと色々と話をしました。

陽性判定が出たものの、メソメソとhCG数値のことを言う私を慰めるK。

「信じるしかない」と、2人で前向きに考えることにしました。

ショック…

調べてみたら、イチローって4割打者とか言われてるじゃないか。。。

イチローと同じくらいなら結構、望みあると思ったんだけど( ;∀;)

世の中そんなに甘くないですね。

とにかくお腹の中にいる卵ちゃんを信じて、再判定日を待ちます!!

\ 次回の記事はコチラ /

KLC移植周期② BT8~BT16(再判定日前日まで)
KLC移植周期、陽性判定出たものの、その後…検査薬の変化を載せてあります。治療中の方は検査薬の画像にご注意ください。再判定日前日までの経過、症状のまとめ、移植後にやったことを書きました。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました